2013/08/05
SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM で水中動画
で、ダイビングシーズンに入ったのでポートも購入し、川奈に行って来ました。
APS-C 105mm なので、フルサイズ換算だと 150mm くらいになってしまいます。
当然、被写体も限られますし、手ブレしないように工夫が必要です。
なかなか難しい…
公開できるようなものは以下の2点くらいでした。
コケギンポ
クサハゼ
| スタート地点 |
| ちょっと進むと、道の感じが変わります |
| 走りやすい |
| 分岐点があったら矢印に従えばOK |
| 看板形式の矢印もあります |
| ここを直進せず、登ります |
| ガス橋 渡ります |
| ガス橋を渡った所 |
| ガス橋より先は、ちょっと細めの一本道 |
| 二子橋に到着 下におります |
| 矢印がいっぱいありますが、奥が自動車、手前が自転車用です |
| 平瀬橋 |
| 平瀬橋を渡ったら右折して多摩川の方に戻ります |
| 小田急線の高架 |
| 右は多摩水道橋をくぐる道 左は多摩水道橋を渡る道 奥に見えるのが多摩水道橋 |
| 多摩水道橋 |
| 多摩水道橋を渡った所 |
| 右にいってもすぐ合流します |
| 左に進むと未舗装路 右に出れば一般道 |
| すぐ元に戻る道が |
| スロープもあるので、楽ちん |
| 郷土の森公園 左の道の方がわかりやすい |
| 道が無い? 右奥の青い屋根の建物にご注目 |
| 看板が |
| だそうです |
| 最初の十字路 停止線の手前をよーく見てみると |
| このような案内が 見落としそう |
| 細いです ゆっくり走りましょう |
| しばらく行くと行き止まり |
| ここにも道路上に案内があります つまり左折です |
| 左折するとすぐ橋 |
| 橋を渡ったら左の道に進みます |
| 橋発見 |
| 橋を渡ったら |
| 左折です 地面に案内があるのが見えるでしょうか? |
| 左折です |
| 橋を渡って左折だと、戻る感じになりますが、すぐに復帰するので大丈夫 |
| ちょっとだけ未舗装 |
| 福生南公園入り口 |
| 左が自転車専用、右が歩行者専用です |
| 公園の中に自転車専用路があるのも珍しい |
| わかりにくい分岐 左に進みます |
| 左でも行けそうですが、右が正解 |
| 出て行く感じです |
| ゴール |
| 走ったなぁ |
| 上流って感じです ちょっと天気悪い… |
フリーランスのソフトウェアエンジニア
趣味はダイビングで動画撮影
Adobe Stock
iStock
Shutter Stock
Storyblocks