2018/05/04

darktable で特定評価の写真だけを選択する方法

写真にレーティングをした後、reject を付けた写真は消してしまいたいもの1darktable でも、reject した写真を全選択して削除することが可能です。

今回は特定評価の写真だけを選択する方法です。

参考

darktable で写真を効率よく分類するためのショートカット | Team Hige

なお、今回の機能は darkable 2.0.3 (lighttable モード & darkroom モード) on Ubuntu 16.04 で動作確認しています。

view で特定評価を選択する

画面左上の view から allrejected only 等、特定評価のものを選択できるようになっています。

なお、星に関しては、 =, ≠, >, ≧, <, ≦ のように評価の大小で選択することも可能です2

view が表示されていない時は

実はこれでハマりました。 darktable は作業エリアを広げる仕組みとして、一部の情報を隠す仕組みがあるのですが、これによって view が隠されている場合があるのです。

もし、view が表示されていない場合は上部中心の三角をクリックすると、表示されるようになります。

この三角形、上下左右に表示されているので、一度クリックして動作を確認しておくと、画面表示がおかしい!と混乱することが少なくなるかと思います。

全選択

表示を制限した状態で全選択すれば、特定評価のもののみ選択された状態になります。

全選択のショートカットは Ctrl + a です。(環境によって Ctrl は読み替えてください)

もしくは、右ペインの select から select all を選択します。

  1. 写真は全部とっておこうというアドバイスもありますが、プロでもないと Raw でそれは厳しい。明らかな失敗作も多いですし… 
  2. 「星5より大きい」も選択できるけど、これって絶対存在しないのでは? 
?

0 件のコメント:

コメントを投稿