2019/06/25

ニューヨークの地下鉄で OMNY (非接触IC系)を使ってみた

2019/05/21

New York の Driver License を取ってきました

先日、路上テストを受けに行ってきました。 場所は、White Plains。

ちょっと遠かった1ですが、交通量も少なめで良かったです。 (私の住んでいる Manhattan では路上テストが受けられないので、どこにするにしても、多少遠出する必要があります)

結果は 5ポイント減点で合格でした。 (New York の路上テストは減点ポイント制で 30ポイント以下なら合格)

New York 州での免許取得については、以下のサイトが参考になります。 私も、この FUJI DRIVING SCHOOL に練習と車の手配をお願いしました。

免許取得の手順 | New York, NY | FUJI DRIVING SCHOOL

2019/05/08

New York に引っ越しました

タイトルの通り、New York に引っ越しました1。 妻の赴任に帯同する形です。「赴任夫」とでも言うのでしょうか?

仕事はフリーのエンジニアをフルリモートで続けています。

Tax Return とか結構大変でした。 基本は日本の確定申告とそんなに変わらないのですが、やはり英語で公的な文章を読むのは辛いですね。 時間ができたら、Tax Return のことも書こうかと思います。

  1. 実は大分前に引っ越していたのですが、新たな環境に慣れるのと仕事が忙しく、なかなか更新できずにいました 
?
2019/03/22

darktable でワンプッシュホワイトバランスを実現する

大抵のデジカメにはワンプッシュホワイトバランス1という機能がついています。

特定光源の下で白色のものを撮影し、それが白くなるようホワイトバランスを調整するという機能です。

darktable は Raw 現像ソフトなのでホワイトバランスバランス調整はお手の物。 カメラでワンプッシュホワイトバランスをしなかったとしても、現像時に調整することが可能です。

2018/05/07

darktable で傾いた写真を水平・垂直にする

「この写真、ここが水平だったら良かったんだけど」ということはよく起こります1

darktable では、crop and rotate で写真を回転させて補正することが可能です。 マウスや数字を入力して回転させても良いのですが、特定のラインを水平・垂直にしたいという時は以下のようにするのが簡単です。

2018/05/06

darktable でパラメータを数値入力する方法

darktable で現像を行っていると、値を数値で入力したい場面が出てきます。

例えば、crop and rotate のアスペクト比や回転角度などは典型的な例ですね。

2018/05/05

darktable の remove と trash の違い

darktable には removetrash という2種類の写真削除操作がありますが、これらの違いについて調べてみました。

2018/05/04

darktable で特定評価の写真だけを選択する方法

2018/05/03

darktable で写真を効率よく分類するためのショートカット

最近、Raw ファイルの現像に darktable を使い始めました。

まだ数日使っただけですが、なかなか使いやすいです。 使いこなせるよう、調べた機能を備忘録がてらに書いていこうと思います。

今回は写真をチェックして、星を付けたりボツ作品を決めるためのショートカットです1

参考

8.4. Shortcuts | usermanual | darktable

2016/10/03

Bluetooth Keyboard KDZ-108BT のマルチチャンネルスイッチは一度電源を切らないと切り替わらない

仕事で Android にキーボードをつないで動作確認をする必要が出てきました。 それも、2台の端末を切り替えて1